私は現在、メーカの開発職で新製品の開発に携わっています。
普通に考えると投資とはあまり関係の無い職についている思われるでしょう。
実際、それはその通りで、設備投資は関連あるものの、株式投資とはほど遠い位置にいます。
しかしながら、私にはよくよくは独立し、経営を行いたいという夢があります。
そのためには経営の勉強が必要だと考えています。
話は少し飛びますが、
私の投資手法は、基本的に『株価があがり続ける企業を探すこと』この一点に尽きます。
そして、株価があがり続ける企業とは、業績があがり続ける企業であり、競合に対し、永続的な優位性を保つことができる企業です。
すなわち、『株式投資を勉強すること=永続的な優位性を保つ企業について勉強すること』
なのです。
株式投資を通じて勉強することで、将来の経営で永続的な競争優位性を保つ方法を勉強しているということになります。
これが、私が株式投資を行っている一つ目の理由です。
二つ目の理由も上で述べた話と関連があります。
それは、株式投資を通じ、株式譲渡益を得ることで、将来、起業をする際の資金とすることです。
現時点で目標額には到底及びませんが、なかなかのペースで近づきつつあるとは思います。
今後も、多くの優れた株式投資本を読み勉強をすることで、目標額を達成し、
達成した暁には公表させていただきたいと思います。