財務諸表の勉強をしたい方

財務諸表を読まずして投資をするなんて、今の私には恐ろしくてできません。

 

目隠しをして街中を歩くのに似ています。

 

車に轢かれてしまう、川に流されてしまうなどのリスクが伴います。

 

 

それほど、財務諸表というものは、投資をする上で、重要です。

 

株式投資をする上で、財務諸表というものは基本であるとともに、

 

体得してしまえば、生涯、他の投資家に対し、リードを保つことができます。

 

 

財務諸表には、損益計算書と貸借対照表とキャッシュフロー計算書とがあります。

 

損益計算書を読むことで、どのような利益体質なのかが分かります。

 

貸借対照表を読むことで、資産がどのように形成されているのかが分かります。

 

また、キャッシュフロー計算書を見ることで、何に資金が使われているのかが分かります。

 

これらの財務諸表を数年分読むことで、過去から現在までの企業の変遷を見ることができます。

 

そして、それらを延長することで、確度高く、未来を予想することができます。

 

 

このような便利なものを利用しない手はありません。

 

 

財務諸表の勉強をしたい方記事一覧

バフェットの財務諸表を読む力

バフェットの財務諸表を読む力おすすめ度 ★★★★★amazon楽天バフェットが巨万の富を手にできたのは、好不況の波を乗り越えて生き抜く長期的競争力のある企業を見つけて、その株を長期保有したからです。では、どうやって長期的競争力のある企業(略してDCA企業)を見抜けばいいのでしょうか?バフェットが手が...

≫続きを読む

 

財務3表一体理解法

財務3表一体理解法おすすめ度 ★★★★☆amazon楽天六本木ヒルズの人気ビジネス講座がついに新書化されました。簿記を勉強しなくても会計の仕組みが理解できる究極の入門本です。損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の財務3表の「つながり」を、具体的な会社の事業活動を通して徹底的に解説、この著者...

≫続きを読む

 

ざっくり分かるファイナンス

ざっくり分かるファイナンスおすすめ度 ★★★★☆amazon楽天このビジネス書はタイトルにあるように財務に関してざっくりと教えてくれる本です。財務の詳細ではなく、まず財務について俯瞰したい、大枠を知りたいといった方におすすめのビジネス書です。また、直接財務には関係ないけれども将来経営に携わる可能性が...

≫続きを読む

 

 
Top お問い合わせ ブログ